メッセージ
自然の力と情熱で育てる!
とびっきりの「美味(ミニ)トマト」
青森県内初、環境にやさしく、自然の力を活かした木骨ハウスです。
とびっきりの「美味(ミニ)トマト」を目指して奮闘中です。
新規就農ならではの苦労も多いですが、毎日の変化ワクワクしながら楽しく仕事をしております。
本当のミニトマトの美味しさをお届けしたいと思っております!
皆さまの応援よろしくお願いします。
毎日の食卓やお弁当、
また各店舗様にも大好評!! 木骨ハウスで育てた
津軽旨熟
ベジファクトリーのミニトマトは、毎日の食卓やお弁当、おやつに食べて頂いており、サクランボのようだと大好評です。
また、各飲食店様にも様々な調理や料理の装飾に
使って頂いております。
ソースにするとさらに美味しさが増し、はじけたものはトマトシャーベットにして頂いても
おいしいです。
施設紹介
ハウス内の機器すべてを1台で制御、
さらに遠隔操作が可能!
ベジファクトリーの施設は、今までの実績や勘に頼った農業から、
データにもとづく科学的な農業をおこなっております。
データが見えるからこそ、改善につながり、環境データを蓄積し、
分析、収量の安定化を目指しております。
データにもとづく科学的な農業をおこなっております。
データが見えるからこそ、改善につながり、環境データを蓄積し、
分析、収量の安定化を目指しております。
生産者
ベジ・ファクトリー
代表 佐藤 郁哉
弘前市出身
平成24年弘前工業高等学校電気科卒業後、愛知県の鉄工所へ勤務。
退社後、農業の基礎を学ぶため、1年間チャレンジ研修生として、営農大学校へ入校。
卒業後、更に1年間ミニトマト農家へ研修。
2年間の研修を経て、平成30年4月独立就農。
平成31年6月に青森県内初の木骨ハウス(骨組みが木材)及び環境制御システム(ICT)隔離栽培方式の導入によるミニトマトの栽培をスタート。
平成24年弘前工業高等学校電気科卒業後、愛知県の鉄工所へ勤務。
退社後、農業の基礎を学ぶため、1年間チャレンジ研修生として、営農大学校へ入校。
卒業後、更に1年間ミニトマト農家へ研修。
2年間の研修を経て、平成30年4月独立就農。
平成31年6月に青森県内初の木骨ハウス(骨組みが木材)及び環境制御システム(ICT)隔離栽培方式の導入によるミニトマトの栽培をスタート。
アクセス
〒038-1204
青森県南津軽郡藤崎町水木駒田112
岩木山を眺め、のどかな田舎風景の真ん中で、非日常の空間を楽しんでいただきたいと思っています。
四季を感じるイベントを企画しておりますで、見学・直売所へのお越しえをお待ちしております。
四季を感じるイベントを企画しておりますで、見学・直売所へのお越しえをお待ちしております。